2016.11.30.Wed

【クリスマスツリーの意味をご存知ですか?】


Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/tagayagroup/deploy/apps/St_Bath/staging/releases/20190624090307/wp-content/themes/st.bath/single-blog.php on line 215

皆さま、こんばんは。

本日はウェディングプロデューサーの岩崎より

クリスマスツリーの装飾についてご紹介します!

素敵なイルミネーションが冬の夜空を照らす12月。

皆さまはいかがお過ごしでしょうか?

ポインセチアやサンタクロースなどのたくさんの特別なアイテムが溢れる中、

やはり大きなクリスマスツリーは心をワクワクさせてくれますよね。

幼い頃から慣れ親しんでいるクリスマスツリー!

その装飾には様々な意味が込められているのです。

◆ベル

このベルはキリストが生まれた事を知らせる「喜びのベル」とされています。

また、迷える子羊を導く為のベルとしての意味合いもあり

「魔除け」の効果があるといわれております。

◆赤い玉

ツリーの飾りの定番でよく見ますが、

この玉はアダムとイブがエデンの園で食べた事で

有名な「知恵の樹の実」を表しています。

この知恵の樹は世間一般的にはリンゴの樹とされており、

赤い玉はリンゴを表現しているのです。 

◆キャンディケイン

こちらは杖の形をしたキャンディで、

白と赤のボーダー柄のものをよく見かけますね。

このキャンディは「羊飼いが持つ杖」を表しており

キリスト教では人々を羊に例えて、

その羊を見守る羊飼いの杖は「守護者」の意味があります。

この様にクリスマスツリーの装飾には、

人々を守る意味が強くあります。

特別な意味があるからこそ、大切な人と見るクリスマスツリーは、

普段とは違って見えるのかもしれませんね♪

昔から語り継がれている由来を大切に、素敵なクリスマスをお過ごしください☆

クリスマスエントランス

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

式場でもこの時期限定でクリスマスツリーを飾っております。

ご見学会と併せて、是非ご覧くださいませ。

*見学会のご予約はコチラから*

http://dev.bath.tagaya.co.jp/fair/1