2012.1.11.Wed

✿ペッパーの魅力✿


Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/tagayagroup/deploy/apps/St_Bath/staging/releases/20190624090307/wp-content/themes/st.bath/single-blog.php on line 215

皆様、こんばんはicon:emoji045

お正月が過ぎた後の3連休が終わり

まだ体が起きていないまま出社されている方も

多いのでは...icon:emoji079

朝の冷え込みも厳しく布団が恋しいですよねicon:emoji048

 でもお腹がなって起きてしまう

眠気より食欲が勝る食いしん坊のシェフ便りは

前回のお塩に続き料理に使われる調味料の胡椒について...icon:emoji016

 

胡椒は抗菌作用や防腐作用があり

昔のヨーロッパでは船での航海のときによく使われ

そのまま料理に使われるようになりましたicon:emoji004

 収穫の時期や製法によって

種類が違い料理に使われかたも違ってきますicon:emoji074

 こちらは黒胡椒

未熟な胡椒の実を乾燥させたもので

辛み成分は強くお肉料理によく合いますicon:emoji009

 こちらは白コショウ

熟した実を乾燥させ皮をむいたもので

黒胡椒より辛み成分が少なくお魚料理によく使われますicon:emoji014

こちらはピンクペッパー

胡椒の実とは違う種類のもので数種類あり

香りはありますが辛み成分は少なく

色が綺麗なので飾りなどに使われたりしますicon:emoji010

 この他にもグリーンペッパーというものもあり

未熟な実を酢漬けにしたものもあり

ソースに混ぜたりしますicon:emoji067

 

以上の様に胡椒には様々なものがあり

昔からとても重宝され続けているんですicon:emoji081icon:emoji048

Bon appétite!!

 

Chef Nisimura