2012.3.22.Thu

✿チューリップ産地見学✿


Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/tagayagroup/deploy/apps/St_Bath/staging/releases/20190624090307/wp-content/themes/st.bath/single-blog.php on line 215
こんばんは!
先日フラワーコーディネイター皆で産地見学に行ってきましたicon:emoji048

まだまだ寒い日が続きますが春の訪れのお花・・・
チューリップicon:emoji109の産地、六甲の淡河(OUGO)に行ってきましたicon:emoji029
当教会でもこの時期とてもお世話になっている産地さんです。

チューリップなど季節のお花は洋服などと一緒で
通常花壇などで見るよりも早い1月~3月がシーズン真っ盛りですicon:emoji008

チューリップは球根の時に寒い寒い冬を感じ、
その後暖かくなり春の訪れと共に開花しますicon:emoji045
このサイクルを人工的に冬は専用の冷蔵庫、
春はビニールハウスで作りだしていますicon:emoji043
P1100867.JPG
1本のお花が咲くまでに冷蔵庫で2~3カ月、その後ビニールハウスの土に植え替
えて20日~30日。まだ蕾が固い位で収穫され私たちのとこにやってきますicon:emoji087
農家さんは約4カ月もの期間をかけて愛情いっぱいに育てていますicon:emoji009
でも、お花は生き物なので1本1本個性があります!!
P1100870.JPG
どれも皆、可愛い子達ばかりですが、その中でも選りすぐりの可愛い子達が
花嫁様のブーケへと変身していきますicon:emoji090

今回農家さんに直接お話を聞き、初めて知ることや
生産者さんの思いも直接聞く事が出来、
こんなに愛情いっぱいに育てられたチューリップは
今まで以上にとても愛おしく感じましたicon:emoji003
P1100866.JPG
色や咲き方も沢山あり、中には『メロンの香り』がするらしい
と噂のチーリップもありました(笑)
皆様もお部屋にチューリップを飾って春の訪れを感じてみて下さいicon:emoji109


大阪セントバース教会 フラワーコーディネーター一同
icon:emoji048